症状別に解説します!
股関節
股関節の痛みは外科手術以外の
方法がないと諦めていませんか?

理由
変形してしまった股関節の修復は手技、鍼灸治療では困難ですが、股関節に負担がかかっている原因を見つけ、その対処をするだけで痛みを軽減する手助けになります。
股関節に負担をかける原因として、下部腰椎や骨盤の動き、意外なところとしては噛み合わせの問題があると考えています。
解決方法とポイント
問診で得られた情報から、股関節及び腰椎、骨盤の可動域検査に基づき、股関節周辺の筋肉、具体的には内転筋や鼠径靭帯の癒着解除及び下部腰椎、仙腸関節、顎関節の調整が対象となります。

施術後の変化
股関節が痛くて足を引きずっていた人は、膝や足首への負担も減り歩行がスムーズになります。
また、股関節の検査を定期的にされていた方は進行が止まり、病院でも保存療法に移行するアドバイスに変わります。
知っておきたい股関節痛の知識
股関節痛の原因と
されている現象
- 骨盤の歪み
- 仙骨の歪み
- 大腿骨頭の歪み
- 姿勢の乱れ
(後傾姿勢、前傾姿勢) - 膝関節の歪み
- 足首の歪み
- 関節窩形成不全
- 腰椎の歪み
- 先天性股関節脱臼
- 骨盤内の筋膜の癒着
股関節痛における
筋膜の癒着好発部位
- 骨盤内部
- 臀部
- 大腿外側部
- 大腿前面
- 大腿内側部
筋膜整体で股関節痛に有効なテクニック
